Score Streak リスト | BlackOps2
キルやアシストでポイントを取得。それぞれのストリークの必要ポイントに到達で該当スコアストリークを取得。
      今作ではキル数ではなく、取得ポイントの加算でSSを得られるため、旗の奪取や爆弾の設置などのポイントを得られる行動が非常に重要視される。
      キルをするより、旗を取ったりしたほうが高ポイントを得られる場合が多い。
PERK1
| 画像 | 名称 | 効果 | 必要 ポイント  | 
    解除LV | 
|---|---|---|---|---|
![]()  | 
    UAV | 敵の位置を20秒間レーダー、ミニマップに表示する。 複数機出すと、敵位置の更新間隔が早まる(3機まで) UAVが出ている時、味方が敵をキルすると10ポイント 敵のUAV破壊で75ポイント。  | 
    425 | LV7 | 
![]()  | 
    RC-XD | BOに引き続き登場。ご存知ラジコン爆弾。 操作はBO同様。左スティック:前後進。右スティック:視点操作 タクティカル投擲ボタン:加速。射撃ボタン:爆破。といった具合 破壊で125ポイント。  | 
    450 | LV18 | 
![]()  | 
    ハンターキラー Hunter Killer  | 
    自動追尾型の小型ドローンを投擲する。RC-XDの空中自動追尾版といったところか。フラジャケ相手でもほぼ即死の威力。 空高く投げてもOK、敵めがけて平行に投げてもOK。その場合障害物に当たって自爆しちゃう場合もあり。  | 
    525 | LV7 | 
![]()  | 
    救援物資 Care Package  | 
    スコアストリークの入った救援物資を指定地点に投下。 UAV~スウォームがランダムで出現する。 通常では回収できないような地点に落下した場合でもブラックハットで回収できる。またエンジニア装備で中身の再抽選が可能。  | 
    550 | LV7 | 
![]()  | 
    カウンターUAV Counter-UAV  | 
    敵のミニマップを30秒間視認不能にする。前作までの砂嵐状のノイズからモザイクがかった歪みエフェクトに変わっている。 Lストライクなどを使用する際のマップも妨害可能。  | 
    600 | LV33 | 
![]()  | 
    ガーディアン Guardian  | 
    マイクロ波を放出し、敵に一定時間ごと20のダメージを与えるとともに、行動を著しく鈍くする。銃撃や、爆破、ブラックハット、EMPグレで無効化できる。なおナイフでの破壊は不可。 | 650 | LV15 | 
![]()  | 
    ヘルストーム Hellstorm Missile  | 
    対地ミサイルを発射。発射後ADSボタンで加速。射撃ボタンでクラスター弾へ展開できる。 クラスター弾は敵を自動追尾するので、着弾予測範囲に複数の敵がいる場合は展開すると良いだろう。  | 
    700 | LV24 | 
![]()  | 
    L-ストライク Lightning Strike  | 
    指定した3箇所に爆撃を要請する。BOの迫撃砲のような感じ。 今作では要請から1発目着弾までの時間がかなり短いので、オブジェクト系では相当の威力を有する。  | 
    750 | LV7 | 
![]()  | 
    セントリーガン Sentry Gun  | 
    自動攻撃をする設置型自動機銃。今作では自身で操作することも可能。銃撃や、爆破、ブラックハット、EMPグレで無効化。 ナイフで破壊できないことと、稼働時間が長いため、FFAでかなり有力な武器となる。  | 
    800 | LV9 | 
![]()  | 
    デスマシーン Death Machine  | 
    個人携行型ミニガンを装備。スコアストリーク取得後すぐに使用可能。 BOと違い、死んでも消滅せず、弾を撃ち切るまで所持可能。  | 
    850 | LV36 | 
![]()  | 
    ウォーマシーン War Machine  | 
    個人携行型セミオートグレネードランチャーを装備。スコアストリーク取得後すぐに使用可能。死んでも消滅せず、弾を撃ち切るまで所持可能。 | 900 | LV45 | 
![]()  | 
    ドラゴンファイア Dragonfire  | 
    リモートコントロール式の機銃付き小型ドローンを操作する。 耐久性が低く銃撃でも結構簡単に落とせる。敵の死角をつく運用を心がけよう。  | 
    975 | LV7 | 
![]()  | 
    A.G.R | 機銃とランチャーを装備した小型ロボットを要請。 スモークでの要請地点にパッケージ投下、自動展開。 自動操縦と、プレイヤーによるリモート操縦を切り替え可能。  | 
    1000 | LV27 | 
![]()  | 
    ステルスヘリ Stealth Chopper  | 
    ミニマップに写らないステルスヘリを要請。 要請地点を中心に、敵へ自動攻撃をする。敵から見つかりにくい建物の上などへ要請するのも一考だ。  | 
    1100 | LV21 | 
![]()  | 
    オービタル VSAT Orbital VSAT  | 
    偵察衛星を介し、敵の位置と向きをレーダー上に45秒間表示する。BOのブラックバードのようなもの。 衛星軌道上にあるためEMPシステムでも破壊ができない。  | 
    1200 | LV42 | 
![]()  | 
    エスコートD Escort Drone  | 
    プレイヤーの頭上に滞空し、付近の敵へ自動攻撃をするヘリ型ドローン。フレアーを一発装備。 | 1250 | LV48 | 
![]()  | 
    EMPシステム EMP System  | 
    敵全員の電子機器を使用不能にする。 ミニマップ、HUD全般、レティクル、光学サイト、ベティ、クレイモア、スコアストリーク等が影響をうけ、使用不能になる。  | 
    1300 | LV39 | 
![]()  | 
    ウォートホッグ Warthog  | 
    爆音とともに、機銃掃射とミサイルでマップ全体を攻撃する。ブオーーンといった大きな音が特徴で、その影響で敵はスタン効果を受ける。建物の中にいれば安全なので、室内が多いマップでは効果が半減する。 ちなみに動きが速いので難しいがランチャー類で撃墜可能。 ブラックハットも有効だ。  | 
    1400 | LV30 | 
![]()  | 
    ロードスター Lodestar  | 
    対地爆撃機を要請。レーザー誘導できるミサイルを発射。MW3のリーパーに似た感じだが、より弾速が速く、爆撃範囲も広い。 | 1500 | LV12 | 
![]()  | 
    V-ウォーシップ VTOL Warship  | 
    ウォーシップのガンナーとして敵を攻撃。 機体は決まった場所を定点移動させられる。(自由に移動はできない)  | 
    1600 | LV7 | 
![]()  | 
    K9部隊 K9 Unit  | 
    一定時間軍用犬が敵を攻撃する。 飛びつかれると即死だが銃撃で倒すことが可能。  | 
    1700 | LV51 | 
![]()  | 
    スウォーム Swarm  | 
    空を覆う多数のハンターキラーを要請。一定時間、敵や敵のストリーク目掛けて自爆突撃を行う。 ブラインドアイで追尾回避。EMPシステムで無効化が可能だ。  | 
    1900 | LV54 | 






















